2003.3.30
仕事がばたばたしてたら、なんと、樹木(じゅもく)園のタムシバがさいてしまっていました。それいそげ〜っと、写真をとりにいってきました。
右の写真は花が分かりにくいですが、タムシバの樹(き)全体のようすです。写真をクリックすると大きな写真が出てきます。樹(き)についている、ゴミみたいに見えるのが、花です。たくさん花がさいているのが分かりますか?まるで、白い鳥がとまっているように見えますヨ。
ほんとは、このあたりでは山によく生えているのですが、「コブシ」とまちがえられることが多いのです。でも、「タムシバ」は花がさいているつけ根に葉っぱがないこと、枝の ほんのりとしたいい香り、葉っぱが出てきたら形がちがうので、分けることができます。
![]() 花のところを、ぼうえんで 写真にとってみました。 |
|
![]() 花の中身を ちょっと のぞいてみました。 |
|
![]() これは、葉っぱの芽。 |
![]() こんなふうに枝がのびて、 芽がついています。 |