2002.5.28
実は、先週初めて見た花です。
友だちに赤ちゃんができたので、お守りをもらいに行った帰り、お天気もよかったので少し遠回りをしてみました。すると、少し行ったところで、すごくきれいな白いバラの花があったのです。でも、山道のはしっこにです。
はじめは、どこかの庭のバラの花が、たまたまそこに すてられるか何かして大きく育ってしまったのだと思いました。でも、とてもきれいなのでよく見てみようと近付いてみると、なんだか、庭にあるようなバラとは茎や葉っぱのぐあいがちがうのです。普通の木の枝のような感じもする茎と、バラじゃないみたいな葉っぱはとても不思議でした。
写真をとって家に帰って図鑑(ずかん)を見て何という花か、さがすのですが、なかなか見つかりません。ただ、花の大きさから「ヤマイバラ」かもしれない‥‥ということは思いましたが、今ひとつよく分かりません。花の写真がのってなかったからです。とにかく、「イバラ」の仲間だということは分かりました。
●○●○●○●
次の日、博物館(はくぶつかん)に行くようじがあったので、そこにおいてある本をかたっぱしから見たのですが、それらしき、大きな花のイバラはのっていません。とりあえず、木についてくわしい人がたくさん見ている樹木(じゅもく)鑑定かんていサイト『このきなんのき』の掲示板(けいじばん)に書いてみました。だれか、よく知っている人が教えてくれないかなぁ‥‥と思って。
●○●○●○●
また、その次の日にはとなり町の図書館(としょかん)へ行って本を見て調べました。すると、ありました、ありました。「ヤマイバラ」でよかったのでした。うれしい気持ちをなんとかおさえて、花や葉っぱなどの特徴(とくちょう)をメモして、一昨日行った花が咲いている山の中へカメラを持って行きました。たくさん写真をとって、くわしい特徴(とくちょう)を書き出してみました。他のイバラの仲間を知っている人はくらべてみてください。
|
![]() この、ガクがそりかえっているのも、 特徴(とくちょう)なのだそうです。 |
||
![]() 葉っぱです。私の手とくらべてみてください。 イバラの仲間では一番大きい葉っぱだそうです。 |
|
|